
出典:Youtube
1. 日本一受賞数が全国最多のブランド牛の「前沢牛」

前沢牛は、岩手県奥州市前沢地区を中心に生産される日本を代表するブランド牛です。日本一受賞数が全国最多である前沢牛は、「味の芸術品」と形容され、 鮮やかな霜降り、とろけるような舌ざわり、そして風味の三拍子が見事に揃った極上品です。その品質の高さから国内外で高く評価されています。
前沢牛の定義は、「岩手県奥州市前沢に住所を有する者及び所在地のある法人であり、また前述の者から生産工程の指導を受けた者及び法人が、自然的要因の共通する地域内において生産した牛であって、岩手ふるさと農業協同組合を経由して販売されたもののうち、次の各号にすべて該当する牛肉をいう。」そうです。各号とは、下記5つです。
- 牛の品種は黒毛和種に限る。
- 牛の出生地は、公益社団法人全国和牛登録協会発行の子牛登記証明書、 又はこれに準ずる証明書等により出生地が確認できるものであること。
- 牛の肥育期間は、生産者が1年以上飼養した牛であって、出生から屠畜までの期間内において上記の生産地における飼養期間が最長であり、かつ最終飼養地であること。
- 生産者は、牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法 (いわゆる「牛トレーサビリティ法」) の趣旨を遵守するとともに、素牛導入、飼養管理状況について記録し、確認できる状況であること。
- 枝肉の格付基準は、公益社団法人日本食肉格付協会の定める肉質等級が「4」以上で、歩留等級が「A」又は「B」であること。
出典 ttps://www.maesawagyu.net/maesawagyu_about.html
この高品質な肉が生産される秘密は、以下のことが挙げられます。
- 種牛に兵庫牛を、繁殖牛に島根牛をそれぞれ導入し、水と空気のきれいな前沢の地で素晴らしい肉質の牛に育ったこと
- 生産者が牛舎を見回り、牛の顔色を判断し、ストレスがたまらない環境を作り、全生産者が一丸となって生産方法を研究し、一頭一頭を大切に育てていること
- 生産者間では、連日「お茶のみ会」が頻繁に行われ、そのなかで肥育技術向上のための情報交換が行われていること
前沢牛の食べ方は、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキなど、どんな肉料理でも美味しく味わうことができます。特に「前沢牛のにぎり」が有名で、肉を少し炙ることで、肉の脂の甘みや柔らかな肉質がマグロのトロのような美味しさになるので、「陸のトロ」と言われています。
2. 陸のトロ??前沢牛にぎりの元祖 助八寿司

助八寿司は、岩手県奥州市前沢にある、創業57年の地元の人で賑わうお寿司屋さんです。三陸沖でその日に獲れた、新鮮な旬のネタのお寿司が大人気です。
この助八寿司が、元祖「前沢牛のにぎり」のお店です。今では前沢牛のにぎり寿司は地元の飲食店でもよく見かけますが、「助八寿司」では、50年近く前に、先代大将が、地元の農協からの依頼で、名産品の「前沢牛」を使用して名物を作ることはできないだろうかと考え、生み出されたのが「前沢炙り牛のにぎり」です。
看板メニューは「前沢炙り牛セット」で、前沢牛のにぎり、ユッケ風軍艦、牛肉とキュウリの巻き物がセットになっています。
メニューの「前沢牛の冷しゃぶ」もおすすめです。サッと湯通しした、前沢牛のやわらかいモモ肉を冷し、自家製ポン酢でいただきます。肉の下には、キャベツと玉ねぎの千切りがひいてあるので、それを肉で巻いて食べるのも美味しいです。
3. 前沢牛のお寿司がオールインワンの「前沢炙り牛セット」

助八寿司の看板メニューは「前沢炙り牛セット」で、前沢牛のにぎりの他に、前沢牛をお寿司の食べ方にアレンジした、前沢牛たたき軍艦と前沢牛たたき巻物がつきます。
前沢牛のにぎりは、特に旨味の強い肩ロースを使用し、表面をバーナーでサッと炙り、奥州産のササニシキの酢飯と合わせます。十分に熟成された前沢牛は口の中に入れるとあっという間になくなり、まさしく陸のトロです。炙りの香ばしさとしゃりの酸味、そして、しゃりと肉の間に挟んだニンニクのバランスが抜群です。肉の脂っぽさや臭みをほとんど感じることなく、あっという間になくなってしまいます。
前沢牛たたき軍艦は、お寿司のユッケ風軍艦で、ウズラの黄身と、カイワレ大根とのコンビネーションがたまりません。
前沢牛たたき巻物は、前沢牛のたたきとキュウリの巻き物で、キュウリとスライスしたにんにくがアクセントになって、さっぱりといただけます。
また、すじこ好きの方には、スジ子巻もおすすめです。

シャリに、計算されつくされたような塩加減のすじこを、のり巻きにした絶品です。
4. 基本情報
『助八寿司』の基本情報を詳しくご紹介いたします。
場所は、東北自動車道 平泉前沢I.C.から車で約7分(3.7km)です。公共の交通機関を利用する場合の最寄り駅は、東北本線 前沢駅で、前z沢駅東口から290mで、歩いて4分です。
場所は、東北自動車道 平泉前沢I.C.から車で約7分(3.7km)です。公共の交通機関を利用する場合の最寄り駅は、東北本線 前沢駅で、前z沢駅東口から290mで、歩いて4分です。
店舗概要
住所:〒029-4211 岩手県奥州市前沢区駅東2-8-9
電話:0197-56-4141
営業時間
昼の部: 11:30~14:00(L.O.13:30)
夜の部: 17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:月曜日
駐車場:あり 10台